オーストラリア生活で頻繁に恋しくなるもののひとつ、お好み焼き。 日本にいる時よりも高頻度で「あぁ、おこのみやき~」となっています。 なんというか、ソース味を欲するんですよね。 そんなお好み焼きを前提に探しに行ったワインについて書きました。 お…
カメの歩みで進む私の英語学習は、人が3週間で終わるところを3か月かけて進むようなペースです。 10月~11月頃、ひと月半ほど全く机に向かわなかったという堕落的な時期を経て、なんとか年内に終わらせた「2分スピーチ」というスピーキング練習法について書…
2020年はプラスチックフリージュライという活動に出会い、使い捨てプラスチックを減らすように努めてきました。 カフェにはマイタンブラーを持っていき、みつろうラップやマイストローも取り入れ、日用品や食品はなるべくプラスチック容器でないものを選ぶよ…
このフェスティブシーズンは普段引きこもりぎみの私にはいそがしすぎるくらいイベントごとが多く、頻繁に外出してはどこかで何かを飲む日々。 でもやっぱり心落ち着くのは、おうちでの晩酌です。 予定がなかった夜、先月のワイン旅で買ってきて楽しみにして…
私のオーストラリア生活も一年半を過ぎ、二度目の年末がやってきました。 日本への本帰国が見え始め、今後のことも色々と考えています。 最近よく思いを巡らせるのが、世界から見た日本について。 そして、そんな時に出会った「IKIGAI」という本。 私の中に…
先月、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のオレンジというワイン産地に小旅行に行きました。 そこで巡ったワイナリーの一つロス・ヒルで購入した赤ワインを飲みました。 www.hitsujisampo.com Ross Hill Tempranillo 2019 産地 ニューサウスウェール…
クリスマス時期のちょっと憂鬱なお話。 クリスマスプレゼントが少々面倒だと思っているのは私だけでないと思います。 今年も何度「クリスマス プレゼント オーストラリア」などと検索したことでしょうか。 人付き合いが最低限の私たちでさえ、今年の12月はパ…
シドニーの大人気スポット、マンリービーチ。 お酒大好きな私たち夫婦は、休日出かけるところに困ると「マンリー行く?」となり、それは「フォーパインズにビールを飲みに行こうよ!」を意味します。 そんなお気に入りのブリュワリー『4 PINES』で過ごす癒し…